SSブログ

日航機長の戯れ事も公表に。業務に専念が至上命令か? [トピックス]

日航は12日、札幌発大阪行きボーイング737(乗客乗員48人)の

旅客機で7日、副操縦士がトイレに立った際に、機長(47)が安全

確保のため操縦室に入った客室乗務員(CA)(28)を操縦席に座らせ、

その姿を自分のスマートフォンで写真撮影していたと発表した。

機長も一緒に写っていた。


 国土交通省は4月、パイロット1人が退室した際はCAを入室させるなど

し、操縦室に2人以上の人員を配置するよう、航空各社に指示したばかり

だった。

 日航によると、新千歳空港を離陸した約10分後の午前8時ごろ、函館市

付近上空約3千メートルを上昇中、副操縦士が約3分間、トイレに立った。

機長は、代わりに操縦室に入ったCAを右側の操縦席に座らせ、左側に座った

自分とCAが写る状態で写真を数枚撮影。この間、十数秒間、機長が外部監視を

怠ったとみられている。

CAは数回断ったが、機長に押し切られたという。


 機長も普通のオヤジと一緒ということか、こちらは犯罪ではないが、業務上

明らかにやってはいけない行為。普通なら内部的に厳重注意で済みそうと

考えるのは逆にあますぎるというのが昨今のコンプライアンスというものか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

プラチナ ドン・キホーテ白金台店長が強制わいせつ容疑で逮捕!の衝撃 [トピックス]

プラチナ ドン・キホーテ白金台店の店長

塚田信昭容疑者(37)が強制わいせつ容疑で

逮捕された。

帰宅途中の女性にだきつくなどしたとして、警視庁

高尾署は塚田信昭容疑者を逮捕した。同署によると

本人は容疑を否認している。


逮捕容疑は、5月16日午前1時ごろ、八王子市内の

路上で20代の女性に声をかけ、背後から抱きついたり、

胸を触るなどしたとしている。

女性が同日、同署に被害届を提出。塚田容疑者は女性と面識は

なかったといい、同署は塚田容疑者が女性の後をつけて犯行に

及んだとみて、詳しい動機などを調べる。

「プラチナ ドン・キホーテ白金台店」は港区白金台で

5月29日にオープン。松坂牛の専門店がテナントとして

入店するなど、既存店とは違う高級路線で話題を集めて

いた。

 
 女性が高尾駅の改札を出たところ、塚田容疑者が「一緒に帰ろう」

などと声をかけてつきまとい、周りに人がいなくなったところで、

突然、抱きついたということです。女性にけがなかった。

 取り調べに対し塚田容疑者は「声はかけたが、暴行はしていない」と

容疑を否認しているが、警視庁は余罪についても調べている。

 ドン・キホーテは、「事実であれば厳正な処分を下します」とコメント

している。


 塚田容疑者は風貌はイケメン風。普通でもモテるだろうという雰囲気。

新展開でオープンしたプラチナドンキの店長に抜擢され、オープン前に

このような犯行に及んでいたのは驚きだが、会社側もこの件を事前に

把握していなかったのか疑問。ドン・キホーテといえば、以前にも

店員の客への暴行などで事件を起こしている。

 今回の事件でネット上では早くも、「プラチナではなく ふらちなドンキ」

などと突っ込みが入っているが、今回の犯行が立証されれば、社員教育以前の

問題を抱えているともいえよう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ソフトバンクモバイルの新サービス「ブック放題」が注目を浴びる [トピックス]

ソフトバンクモバイルは、130誌以上の雑誌と1000作品以上の

漫画がWebブラウザから読み放題になる電子書籍サービス「ブック放題」を

ソフトバンクのスマートフォン・タブレット向けに6月下旬以降にスタート

する。月額500円(税別)で、初回1ヶ月は無料。


雑誌は、ビジネス誌「PRESIDENT」や「週刊現代」、ファッション誌「non-no」

趣味雑誌「DIME」など130誌以上をラインアップ。ほとんどの雑誌が

発売当日から読め、最大過去1年分のバックナンバーを読むことも可能だ。


 漫画は「海猿」「イタズラなKiss」「サラリーマン金太郎」「ど根性ガエル」

など1000作品以上を用意。最新巻まで全巻読め、毎月新しい作品を追加する。


ソフトバンク取扱店か「ブック放題」公式サイトから会員登録して利用する。

マルチデバイスに対応しており、外出先ではサマートフォン、自宅ではタブレット

などの使い分けも可能だ。閲覧の途中でデバイスを変えても、しおり機能で続き

から読める。


 ソフトバンクなどのキャリアに縛られないこのような多様なブックサービスが

望まれるが、今回のサービス内容は非常に充実したもので、ソフトバンクキャリアに

とっては有益といえそうだ。



 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

PKO部隊の性的取引が話題に!偽善を貫いてこそ平和の使者の称号があるはず [トピックス]

5年前に大地震に襲われた中米ハイチの女性200人以上が、

国連平和維持活動(PKO)の隊員から支援物資などを受け取る

ために「取引の性交渉」に応じたと国連調査に証言していることが

わかった。対価として食料や薬などを受け取っていた。同様の証言は

アフリカからも相次いでおり、国連は再発防止策の検討に入った。


 朝日新聞が入手した、国連内部監査部の報告書(先月15日付)で

明らかになった。報告書によると2014年に実施された調査に、ハイチの

231人(うち男性2人)が、PKOのハイチ安定化派遣団

(MINUSTAH)の隊員との「取引の性交渉」を認めた。

地方の女性は飢餓のほか、住居や乳児用品、薬などの不足が隊員との

関係のきっかけになることが多かった。都市部の女性は装飾品や洋服、

テレビ、高価な下着、ノート型パソコンなどを受け取っていたという。


 ハイチでは2010年の大地震で30万人以上が死亡、150万人が

住居を失った。3月末時点で7千人以上のPKO隊員が駐留している。


 性的な搾取問題で証言が多いのは、ハイチほか、リベリアや南スーダン、

コンゴ民主共和国のPKO部隊。リベリアでは18~30歳の女性489人

への調査で、25%以上がPKO隊員との取引の性交渉を証言したという。

国連は隊員に対し、支援物資などを見返りとした性交渉と、18歳以下との

性交渉を禁じている。


 報告書は「取引の性交渉は常態化している」と警告している。国連の

デュジャリック報道官は10日の会見で「国連事務総長は、この問題で

いかなる違反も許さない立場を決意している」と述べた。

(朝日新聞)


 これは驚きの報道、支援という名のもとにまさに弱みにつけこんだ

立場の乱用。それもPKO隊員が普通に行っているという現実は非常に

お寒い報告だ。しかし、この実態は人間の本質的な欲求というものは

理性や倫理では制御するのはいかに難しいかを物語っているのかもしれない。

 PKOという使命感を帯びた訓練された人達のはずであるが、所詮は

性の誘惑に屈してしまう程度のモノ。こういう事態を否定するのは実は

偽善なのだろう。しかし、この偽善者を貫ける人達こそが求められるPKO

隊員たる者なのだ。

 「偽善」とは誘惑に屈する為の言い訳にしか過ぎず、性の誘惑に負ける

のが正しい人としての本質だよね。などという考えを正当化するための

常套句とされる。「偽善」という言葉には正しいことを行おうとする人を

ひるませる力を持っているが、この偽善と言われても尚貫いてこそ善の

本質に近づけるのだろうし、PKO隊員は平然と偽善を貫き通す姿勢が

必要だろう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

16番目の自動車メーカー誕生。目玉商品はオート三輪車! [トピックス]

電気自動車(EV)を開発・製造する

ベンチャー企業、日本エレクトライク(神奈川県川崎市)は

2015年6月8日、主力商品の三輪電気自動車について、量産の

ために必要な型式認定を国土交通省から受けた。

型式取得は、1996年の光岡自動車(富山市)以来19年ぶり。

日本では16番目の自動車メーカーの誕生となる。


 見た目が昔懐かしいオート三輪車にそっくりとで、ネット上

では注目が集まっている。


オート三輪車は安価で軽量、なおかつ悪路にも対応できたため

1930年代から80年代辺りまで日本中を走っていた。しかし、

軽自動車の台頭により衰退の一途を辿る。最後まで生産を続けて

いた東洋工業(現マツダ)、ダイハツも1970年初めまでには撤退し、

現在では走る姿をみる機会もなくなっていた。


 なぜ三輪車で勝負を仕掛けたのかについて、同社担当者は「ベンチャー

なので従来の自動車メーカーがやっていないことをしたかったんです。

ニッチ戦略ですね。三輪車はパンクしにくいし、新しいモビリティに

なりえます」と語る。


 生産はインドの大手メーカー、バジャジ・オートから車体を輸入し、

電動自動車に改造する手法で試みる。13年4月より受注を開始し、15年

2月からは富山工場(富山市)も稼働し始めた。現在は年間100台を

生産目標とする。


 エレクトライクは、一人乗りで、幅1.3メートル、長さ2.5メートルと

二輪車よりも少し大きい程度の荷物運搬用三輪車。ドアはないがシート

ベルトも不要で、ヘルメット着用の義務もない。ただ、性能は今までの

三輪車を上回る。高性能な小型バッテリーが搭載され、1度充電すれば

最高速度50キロで約60キロの距離を走れるという。ギアもなく、

原付自動車の運転経験がある人なら簡単に乗りこなせるそうだ。


 オート三輪車はカーブで急ハンドルを切ったり、雨道でスリップした

りしやすく、安定性に課題を残していた。その課題を克服するため、

左右の後輪をそれぞれ別のモーターで駆動させ、安定性を高めた。担当者も

「三輪車の概念を打ち破るほどの安定性、運転性があります」と胸を張る。

実際、同社がYouTubeに投稿しているエレクトライクのテスト走行動画では、

スラローム走行や八の字走行など複雑な運転もスムーズにこなせていた。

また、走行時はEVならではの「静かさ」も魅力という。


 これまで100万円~200万円の間で販売してきたが、型式取得後は

政府補助金の対象となり得るため100万円以下の価格を目指す。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ドラえもん映画が中国で大ヒット!日本の興行収入を11日間で抜く [トピックス]

映画ドラえもんの中国興行収入が90億円を突破


中国で公開されたアニメ映画「STAND BY ME

ドラえもん」の興行収入が11日間で90億円を突破し、

日本国内の興行収入を超えたことが8日わかった。


 日本で昨年夏に公開された同作品は5月28日から

北京など中国各地で公開。配給の東宝によると6月7日

までの興行収入は74.26万ドル(約93億円)に

達し、わずか11日間で早くも日本国内の興行収入の

83.8億円を超えた。


 2012年9月の沖縄県・尖閣諸島の国有化で日中関係が

悪化して以来、映画祭などを除き、中国で日本映画が上映

されるのは初めて。中国でも幅広い世代に親しまれている

とはいえ、記録的なスタートダッシュ。

中国の潜在的な消費パワーがいかに規模が大きいかを

示す数値といえそうだ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

年金機構ホームページの閲覧停止状態続く [トピックス]

年金機構HPに弱点が!一時停止



日本年金機構は6日、ホームページ(HP)に

脆弱性が見つかったとして、運用を一時停止

したと発表した。個人情報を保存する基幹システム

に影響はなく、具体的な被害も確認されていないと

いう。

 機構によると、外部に依頼して安全性を点検する

過程でセキュリティー上の弱点が判明したため、

同日午後3時40分に閲覧を停止した。

HPの管理は外部業者のサーバーを利用しているため、

基幹システム「社会保険オンラインシステム」など

への影響はないとしている。

 HPへの不正アクセスは確認されていない。個人情報が

流出したサイバー攻撃との関連はないといい、機構は

「速やかに復旧したい」としている。


タグ:年金機構
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本一の長寿県は長野県。県民の食習慣が決め手か菌類の活用に注目 [トピックス]

日本一の長寿県 長野県


秘訣は「菌類をよく食べる」習慣


厚生労働省の2010年の発表によると、47都道府県の

中で人々の平均寿命が最も長かったのは、男女ともに

長野県でした。健康や長寿に直結する身近な習慣といえ

ば、何と言っても「食生活」。今回、各都道府県と

長野県民の食生活を調査したところ、ある傾向が見えて

きました。


 総合マーケティング支援企業の株式会社ネオマーケティング

では、2015年5月1日(金)~12日(火)の12日間、全国の20歳

以上の男女を対象に「食生活からみる長寿に関する調査」を

実施。各都道府県の男女3200名にアンケートを実施し、各地域と

長野県の傾向を比較しました。中でも目を引くのが、「あなたは

肉類、魚類、穀物類、菌類の食べ物をどのくらいの頻度で食べて

いますか?」という質問に対する回答。


○肉類

長野県:27.3%  その他の都道府県:23.3%

○魚類

長野県:26.3%  その他の都道府県:19.2%

○穀物類

長野県:91.3%  その他の都道府県:88.4%

○菌類

長野県:53.3%  その他の都道府県:40.2%


子供の頃から菌類の摂取が習慣化

肉類・魚類・穀物・菌類を毎日食べていると頻度を

見ると、長野県の人はいずれも平均を上回っていますが、

突出しているのが「菌類」。ここで言う菌類とはきのこ類や

発酵食品のことで、長野県では半数以上が毎日菌類を摂取

していると回答しています。

また、「あたなはいつ頃から「菌類」を摂る食生活を送って

いますか?」という質問に対する回答にも特徴がみられ、

「子供の頃から」と答えた人の全国平均が55.5%に対し、

長野県は70.1%と、早い段階から多くの人が菌類を摂る習慣を

もっているようです。

 ちなみに、「あたなは普段の食生活で、積極的に「菌類の

食品」を取り入れることを意識していますか?」という

質問に対しては、長野県は、「強く意識している」と「ある

程度意識している」を合わせて54.0%だったのに対して、その他

都道府県は48.2%となり、あまり差がないことがわかりました。

長野県の人は、特に意識することなく、普段から菌類をよく食べて

いることがわかります。続いて、「あなたは「きのこ類」、

「チーズ」、「納豆」をどのくらいの頻度で食べていますか?」

という質問に対して、それぞれの食品を「毎日(1日に1回以上)

食べている」と答えた人の割合は、次のような結果になりました。


○きのこ類

 長野県:20.0%   その他の都道府県:11.7%


○チーズ

 長野県:14.8%   その他の都道府県:12.4%

○納豆

 長野県:29.3%   その他の都道府県:22.5%


きのこ類・チーズ・納豆のいずれも、長野県がその他の

都道府県を上回っており、特にきのこ類と納豆をよく

食べていることがわかります。健康で長生きする秘訣は、

きのこ類や発酵食品をよく摂取する食習慣と関係があり

そうです。

 最近は菌類のデトックス作用が注目されており、「菌活」と

言葉で菌類を意識的に摂取することをさすそうです。

キノコ鍋などいろいろな菌類をとることが長寿の秘訣となりそう

です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ドン・キホーテ八王子駅前店の中国人店員の信じられない接客が話題に [トピックス]

何故?買い物天国 ドンキでの惨劇

3月31日の夜9時頃の事件だが

ディスカウント量販店「ドン・キホーテ」八王子駅前店の

3階おもちゃ売り場が修羅場と化した。


幼い子供連れの30代男性が商品の代金を支払おうとした

ところ、レジの中国人店員と口論となり、あろうことか

店員が男性の顔を殴りつけ、更にレジカウンターを乗り越えて

男性を突き飛ばした。目撃者によると

「店員はうつぶせに倒れた男性に馬乗りになって、頭や背中を

数十発殴り続けていました。周りにいた他のお客さんたちは

あまりの出来事に唖然として、誰も手出しできない状況でした。」


数分後にようやく別の店員が中国人店員を引き離したが、それまで

男性は殴られ続けた。

 その後、通報を受けて八王子署から警察官が現場に駆けつけた。


「店舗の防犯カメラに一部始終が映っていた。レジにいた中国人

店員は殴りかかる前から不機嫌な様子で、殴られた男性は子供の

ために仮面ライダーのグッズを買うところだった。店員が子供から

渡されたおもちゃのバーコードを通した後、商品をレジ台に投げ

つけるように乱暴に置いた。

 粗末に扱われたことに腹を立てた男性が謝罪を要求したところ、

ふて腐れた態度で目も合わせなかったため店員の服を掴んで自分の

方を向かせた。すると店員が激高して、あとは一方的に殴り続けた」


「本人は、『確かに最初に胸ぐらを掴んだのは自分だ。それは警察に

も正直に伝えた。でも、それ以外は何も手を出していない』といって

いました。トラブルの起きた日に警察署に行って証言した後、パトカーで

自宅まで送ってもらう車内で、警察から『防犯カメラの映像を見た。

看板の陰になって少し見えにくいところもあったが、基本的にあなたの

証言通りだった。ただ、店員のほうも先に胸ぐらを掴まれたと被害届を

出した』といわれたそうです。


 病院で診てもらったところ、打撲などで全治10日の診断で、『咳を

しても痛い』と仕事もしばらく休んでいました。なかなか痛みがとれな

かったそうですが、『子供も小さいから、あまり長く休むわけにもいか

ない』と無理して仕事に復帰した」


 日本で暮らしていて、胸ぐらを掴まれたとはいえ客に手をあげての

対応はあり得ません。そもそもの接客態度が悪いことが発端のはずが

店員側が被害届を出すということは、店として対顧客ボコボコ接待を

認めるということなんでしょうか?

 外国人店員だからという考え方はしたくはありませんが、こういう

事例が多発すると、危険店として地域からも評価を得られなくなり

なりかねません。店員としての最低限のマナーは身につけさせる義務が

店側にはあり、今回のような過剰な反応をしたことに関して店側は適切な

対応をとるべき事件だと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

MERS感染者が韓国で15人に!保健当局の初動の失敗による拡大に批判が高まる [トピックス]

2015年6月1日、韓国・聯合ニュースは、

韓国で中東呼吸器症候群(MERS)患者が相次いで発生

していることについて、「今後、中国人観光客の韓国

旅行キャンセルが憂慮される」と報じた。


 旅行業界関係者によると、MERS感染者が増え始めた

先月29日以降、キャンセルは確認されていないが、

各社は事態の推移に神経を尖らせてる。

 ある関係者は、「韓国を訪れる中国人観光客の5割

以上がパッケージ旅行であることもあり、現在までに


予約をキャンセルする中国人は出ていない」としながらも、

「国内でMERS患者がさらに拡大すると、韓国旅行を計画して

いる中国人が、旅行先として韓国の代わりに日本を選択

する可能性が高い」と憂慮を示している。


この報道に関して、韓国のネットユーザーからの多くの意見が

寄せられた。

「今の状況で観光客の減少を心配している神経が理解できない」

「韓国人でさえ外出を心配している状況なのに、観光客が来るのか?」

「中国人観光客が減るのはMERSのせいか?」


 
 そもそもMERSとは

主に中東で猛威を振るっていたウイルス性感染症、中東呼吸症候群

(MERS、マーズ)の感染者が、韓国で拡大している。5月20日に

初めて感染者が確認されて以来、次々と増え続け、韓国保健福祉部が

30日までに確認したのは15人にのぼる。


MERSは2012年に初めて確認された、新種のコロナウィルスによる

とみられる感染症。日本の厚生労働省は発熱やせき、息切れなどの症状が

出て、高齢者や他の慢性疾患のある人で重症化することもあるとする。

サウジアラビアでは2014年6月、死者が262人にのぼったとの

報道もあった。日本の感染者は31日時点で確認されていない。


韓国で最初に感染が確認されたのは、60代の男性。これまでに確認

された15人は、男性の親族と、男性が感染確認前に入院したり、

治療を受けたりしていた病院の入院患者と医療関係者、見舞いに訪れた

人だ。

専門家によると、MERSは患者の家族と医療スタッフの感染症を最も注意

しなければならない。しかし、現在までの状況を見ると、家族と医療スタッフ

だけでなく、同じ病室に滞在した人が陽性判定を受けた事例が続々と

明らかになっている。隔離などの措置が適切になされていない可能性が

指摘されている。 

特に中国で陽性判定を受けた韓国人患者の男性は、韓国内の病室で

感染者を見舞った後、症状が表れて診察を受けたにもかかわらず、

保健当局は特別な措置を取らず、11日間普通に生活し、出国したことが

明らかになった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。