SSブログ

小笠原諸島の西方沖震源の地震が広い地域に伝わったのは [地震]

5月30日午後8時24分頃、小笠原諸島の西方沖を震源

とするマグニチュード8.5の巨大地震が発生し、小笠原諸島と

神奈川県東部で震度5強の強い揺れを観測しました。


全国の広い範囲が揺れたのは、規模が大きかった

ことに加え、震源が極端に深かったのが主な原因。

 中でも関東地方の揺れが強かったのは、海底下の

プレート(岩板)を伝わって地震波が減衰せずに届き

やすい場所にあったためだとみられる。

 気象庁は、遠い地域に強い揺れが伝わる「異常地震」

と呼ばれる現象だと説明している。



 気象庁によると、震源は深さ約590キロメートルで、

太平洋プレートと呼ばれる巨大な岩板の内部だった。

東京大地震研究所の古村孝志教授によると、日本列島や

その周辺の海では、複数プレートが複雑に重なり合って

いる。太平洋プレートは最も深い位置にあり、フィリピン

海プレートなどの下に沈み込んで、日本列島の地下深く

まで続く。


 谷岡勇市郎・北海道大教授(地震学)は「海のプレートは

陸のプレートに比べて堅く、プレートの中を伝わる地震波が

弱まりにくい」と指摘する。

関東へ達した地震波は、震源からまず太平洋プレートに沿って、

より沖合の浅い方へ向かった後、このプレートと接する別の

プレートに伝わるという経路をたどり、あまり減衰しなかった

とみられる。


タグ:小笠原諸島

口永良部島で爆発的噴火が発生しマグマ水蒸気噴火と断定 [地震]

口永良部島噴火=マグマ水蒸気噴火と断定

新しい溶岩片含まれる


鹿児島県屋久島町の口永良部(くちえらぶ)島・新岳

(しんだけ、626メートル)の爆発的噴火について、

気象庁は30日、マグマが直接地下水に接触して爆発する

「マグマ水蒸気噴火」と考えられると発表した。

今後も同程度の爆発が起きる恐れもあるとし、厳重警戒を

呼び掛けている。


 気象庁によると、今回の噴火では火口から噴煙が9000m

以上まで上り、大きな噴石も火口周辺に飛散。火砕流の一部が


海岸まで達し、昨年8月の噴火を超える規模だった。


火山灰には、新しいマグマと考えられる溶岩片が含まれ、マグマ

水蒸気噴火だったと断定した。


噴火が起きたのは29日午前9時59分。

気象庁によると、爆発的噴火は約5分間続き、新岳の火口から

火砕流がほぼ全方位に流れ、北西の斜面では火砕流の勢いで

木がなぎ倒されていた。同日夜も噴火が続いており、噴煙が火口

から1千メートルほどの高さまで上がっている。

噴火があった当時、島内にいたのは137人で全住民が屋久島に

避難している。

気象庁は爆発的な噴火があったとして、新岳の噴火警報を発表。

噴火警戒レベルを5段階のうち「レベル3」(入山規制)から

「レベル5」(避難)に引き上げた。5への引き上げは、2007年

12月にレベルが導入されて以来初めて。


 警察庁によると家屋の被害は確認されていない。新岳は昨夏34年

ぶりに噴火し、気象庁は警戒レベルを1(平常)から3に引き上げた。

島の約半数の住民が一時、島外に自主避難した。今年に入り、新岳から

放出される火山ガスが急増。福岡管区気象台は2月、火口から半径2キロ

への噴石の飛散や火砕流が発生する可能性があるとし、注意を呼びかけて

いた。

茨城県南部で震度5今後一週間は震度4程度の余震可能性あり [地震]

25日午後、茨城県南部で震度5弱の強い揺れを観測する

地震が発生しました。

この地震による津波はありませんでした。

25日午後2時28分頃、埼玉県北部を震源とするマグニチュードード

5.5の地震があり、震度5弱の揺れを茨城県土浦市で観測したほか、

震度4の揺れを水戸市、宇都宮市、前橋市、さいたま市西区、千葉市、

東京・千代田区、横浜市神奈川区など関東の広い範囲で観測しました。

また、東北から近畿にかけての各地で震度3から1の揺れを観測しました。

この気象庁の観測によりますと、震源地は埼玉県北部で、観測データを

分析した結果、地震の規模を示すマグニチュードを5.6から5.5に、

震源の深さを50キロから56キロにそれぞれ修正しました。

気象庁は今後一週間程度は最大震度4程度の余震が発生する可能性があると

注意を呼び掛けています。

タグ:地震

大涌谷の異常噴気に関するレポート(ジャーナリスト 森省歩氏) [地震]

GWの最終日の5月6日、気象庁は関東屈指の観光地、箱根・大涌谷付近に

噴火警報を発令し、噴火警戒レベルを1から2(火口周辺規制)へと引き上げた。

箱根山では初めてとなるこの事態、同庁によれば、御嶽山の噴火でも観測された

「水蒸気爆発」の危険性が刻々と高まっているという。

 その前日、封鎖直前の大涌谷を取材すると、観光施設直下の蒸気井(温泉造成の

ための蒸気井戸)から、ゴォーという不気味な轟音とともに、白い噴気が勢いよく噴き

出していた。

「一昨日より昨日、昨日より今日と、噴気の勢いが日増しに強まっている・・・」


テレビ中継車の姿が目立つ観光駐車場の管理人は、一気に減った客足を案じながら

そう話していた。

 山体膨脹を含む一連の活動が始まって以降、最多となる116回の火山性地震を

観測した5日には合計3回の有感地震も発生。このうち最も深い震源で発生した同日

夜の有感地震では、隣町の湯河原もズシンという地鳴りと揺れに襲われた。

「これまでとは明らかに異なる事態が起きている」として震源域の移動を示すこの

有感地震の発生を受け、翌早朝、気象庁は緊急声明とともに、噴火警戒レベルの

引き上げに踏み切ったのである。

 だが、箱根山の異変は大涌谷だけではなかった。大涌谷から直線距離にして北へ

わずか800メートルほどの山あいに位置する上湯地区。大涌谷への立ち入りが禁止

される前日の5月4日に同地区を訪れると、今は閉館した老舗の一軒宿に近い林の中に、

何とも不気味な光景が広がっていた。

 場所は箱根駅伝往路(山登り)中継のハイライトポイントとして有名な「小涌園前」

から大涌谷へと続く県道734号線沿い。上湯のバス停付近には硫黄臭の入り混じった

独特の臭気が立ち込め、バス停脇の空き地の一角からは高温の蒸気が激しく噴き出して

いた。だが、これはほんの序の口で、ここから県道を大涌谷方面へ少し登った左手の

山肌が「本丸」だった。


 木々の間に見え隠れしている白い噴気の方向に恐る恐る足を踏み入れると、ほどなくして

「高温の噴気有り 危険 立入禁止 箱根町」の立て看板。ふと見上げれば、立ち枯れた

木々、おびただしい数の倒木、湿気を含んだ腐葉土などを覆い尽くすように、山肌のほぼ

全面から真っ白な高温の噴気が絶え間なく立ち上がっていたのである。


 テレビや新聞が報じないこの超異常噴気は、観光客の目にも留まる。実際、この日も

県道を走るドライバーらが車を降り、「何だこれは!」と驚きの声を上げながら、しきりに

写真を撮っていた。ちなみに、上湯地区は件の立入禁止エリアには含まれていない。




箱根山の噴火警戒体制が続く!有感地震回数が増加するも周辺観光地への支援体制も [地震]

箱根山の大涌谷周辺 警戒が続く

火山活動は16日も活発で、火山性地震が増加した4月26日以降に

県温泉地学研究所が観測した震度1~3相当の有感地震の総数は100回を

超えている。

 温地研によると、15日は最終的に54回の有感地震があり、震度3相当の

揺れを4回観測するなど、地震活動はこれまでで最も激しくなった。

16日も引き続き地震が多く、揺れを体に感じない微小な地震も含め午後9時

までで241回を数えた。有感地震も繰り返し観測されている。


気象庁が観測した火山性地震の回数も15日が最多で471回に達している。

5段階の噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)が続いており、同庁は引き続き

小規模な噴火の恐れがあるとみて警戒を呼び掛けている。


尚、大涌谷周辺から離れた地域では新緑を楽しむ観光客も多く訪れ、大涌谷を

観光ポイントからはずすことは余儀なくされているものの、他の観光スポットへ

変更して箱根周辺の旅行を楽しんでいるようだ。

 黒岩祐治知事は16日、火山活動の現況や観光客の集客状況の視察で箱根町を

訪れ、誘客の強化を図るなど箱根町への支援を表明した。

箱根町役場で会見した黒岩知事は国の地方創生交付金を活用したふるさと旅行券を

使い、箱根を応援する旅行商品を企画し、全国でPRする考えを表明。売り上げが

減少した事業者を支援するため雇用調整助成金の支給要件緩和を国に要望する考えも

示した。




ネパールで12日再びM7.3の地震。関連はないが日本も13日岩手方面で地震発生 [地震]

ネパールで再びM7.4の地震が発生。


先月25日にマグニチュード7.8の地震が発生した

ネパールで12日に再びM7.3の地震が発生した。

国際移住機関によると、首都カトマンズ近郊チャウタラ

ではこの地震により複数の建物が倒壊し、がれきの下敷き

になった4人が死亡した。


新たな地震は現地時間の午後0時35分に発生。地震はカトマンズの

東方約76キロで、震源の深さは15キロ。

ネパール国家警察当局によると、同国内では少なくとも19人が死亡、

679人が負傷した。また隣国のインド当局によると、同国では4人が

死亡。さらに中国の国営メディアは、チベット地方で1人が死亡したと

伝えた。


一方、箱根山の噴火も懸念される日本だが、13日午前6時13分ころ

岩手方面で震度5の地震が発生し、東京も震度2を記録した。

マグニチュードは6.6と推定され、余震も懸念される。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。